2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ポジティブ心理学の教え30>しあわせな夫婦関係には、ポジティブな会話がネガティブの会話の5倍あることが望ましい。 (Maxコメント)John Gottmanという夫婦関係と人間関係専門に扱っているエキスパートがいます。この人は5分話を聞くと94%の勝率でその夫…

 マインドフル

ポジティブ心理学の教え29> 幸せになるには、マインドフルになるワークをする。 マインドフルになるワークとは、瞑想したり、太極拳をしたり、ヨガをしたり、座禅を組んだり・・・、ジョギングしたり・・・方法はたくさんある。 (Maxコメント) マインドを…

<ポジティブ心理学の教え28> レジリエンス

ポジティブ心理学の教え28> レジリエンスとは「ストレスフルな仕事が増えたりや困難な状況が大きくなった時に、乗り越える( 力」のことです。例えていうと「曲がっても元に戻る竹のしなやかさのように、生きる力」です。 ハワイのカウアイ島での学者のポジ…

<ポジティブ心理学の教え30>ポジティブな会話がネガティブの会話の5倍あると幸せな夫婦関係を維持できる

ポジティブ心理学の教え30>しあわせな夫婦関係には、ポジティブな会話がネガティブの会話の5倍あることが望ましい。 (Maxコメント)John Gottmanという夫婦関係と人間関係専門に扱っているエキスパートがいます。この人は5分話を聞くと90%以上の勝率でそ…

いい会社を創るためのAI

経営品質アッセサーフォーラムがあり、日本生産性本部において講演させていただいました。 テーマは「いい会社を創るため の真の経営品質を進める〜AIによる成果を上げる組織づくり〜」 次のようなことが起きていたら理想の組織じゃないだろうか?という話か…

AIとポジティブ心理学@南山大学 ONDJ年次大会

名古屋の南山大学で、ODNJ(組織開発ネットワークジャパン)の年次大会がありました。 ここで、講演させていただきました。テーマは「AIとポジティブ心理学 そして現場では・・・」話しの一部を紹介します。1、組織をどういう視点で見ていくか?問題点を見…

「レジリエンスとプレイフル」@PPAL

第26回PPAL(ポジティブ心理学応用研究会)を行いました。 テーマは「レジリエンスとプレイフル」です。わたしが、4月末にロスアンジェルスでレジリエンスのトレーナーの資格を取ったので、ホットなニュースをお届けしました。レジリエンスとは「ストレスフ…

プロセス志向心理学

アーノルド・ミンデルが来日しているので、プロセス志向心理学を学びに行ってきました。 ワークショップに参加しています。写真はミンデル夫妻と一緒です。 浅草の墨田区役所前です。 自分が嫌でと思っていること(私の場合は机の上の書類を片づけないこと)…

 ありたい姿を明確にする

ポジティブ心理学の教え27> 幸せになるには自分のありたい姿を明確にすること。 それはポジティブな自分のイメージを明確に作ること。 (Maxコメント) 自分のイメージは、具体的につくるといいと思う 自分の強みを活かせたら、どんな自分になれるかを5感で…

 他人と比較しない

ポジティブ心理学の教え26> 幸せになるには他人と比較しないこと。 他人と比較してしまうと、自分のできないことや苦手なことを比べて、自分はダメだと思う。 他人と比較していまうと、自分ができることを思い浮かべて、他人を否定する。あの人よりも自分の…

ODNJの「ポジティブ組織活性化・AI分科会」第2回

第二回ポジティブ組織活性化・AI分科会を開催しました http://www.odnj.org/?p=1081 30名を超す参加者を前に、今回はAIの基礎となる「社会構成主義(Social Constructionism)」を中心に渡辺誠氏、西川耕平氏、香取一昭氏にお話しして頂き、 話題提供を…

目標と達成

ポジティブ心理学の教え25> 幸せになるには、目標を決めて、それに向かって動くことです。 そしてそれを達成することです。 その時に「接近目標」か、「回避目標」かを知ることが大切です。 「接近目標」は幸せをもたらします。 「回避目標」はストレスをも…

交流分析をつかってのクロスカルチュアートレーニング

3日間のクロスカルチャートレーニングが終わりました。 先生のNikiです。 本当の名前はNiki (Norma) Angel M.M., Ph.D。 ジョージ・ワシントン大学で教えている博士です。 ”I"の文化(個人主義が中心になっている欧米の文化)と”WE"の文化(日本のような集団…

<ポジティブ心理学の教え24> 運動

ポジティブ心理学の教え24> 幸せになるのには運動が効果を発揮します。 1、運動をしていると夢中になります 以前紹介したフローです。 このフロー感が、自尊心と自分をコントロールできている感覚をはぐくみます。 2、不安感を減らして、ポジティブな気持…